1/24 グリーフケアcafeゆいを開催しました。
- ishikawagriefcare
- 2月11日
- 読了時間: 2分
更新日:4月7日
今年に入って初めてのグリーフケアcafe
年末からのいろんな記念イベントを終え、参加者のみなさんはいろんなことを感じてのご参加でした。
今回の参加者に初参加の方がいなかったのと
前回、ある方の話をみなが分かち合ったことが
とても良い流れだなと感じたので
分かち合い会という感じでやってみました。
今、気になっていることを語る
これは、大切な人を亡くしたという枠を外して
今、自分の中になるグリーフ(喪失感)について語る場となっていきました。
人が生きていく上で、必ず喪失感があります。
何かを失う経験。ありますよね。
私の経験で言えば、庭を壊して駐車場を作った時
必要だから依頼したのすが、その庭にはたくさんの子供たちとの思い出があったのです。
それがその場がなくなったことで、思い出が無くなったわけではないのですが
とても悲しかった。そんなことになるとは思いもしなかった。
喪失を感じる場面は沢山あると思います。
その中で、心が揺れ続けていくものがあるかもしれません。
そこから体調が良くないに繋がることもあります。
大切な人が亡くなることで、
それがさらに感じやすくなること感じます。
そういうことの話す場としても
この場を使っていただけるといいな~と思います。
「この場があって良かった」
私の中では、その方が、ここで癒され、また自分の場で頑張り
そしてまたここに来てエネルギーを補充していく
そんな場にしたいという思いがあったので、
この言葉をいただくととても嬉しいです。
前半はそんな場でした。
後半は、新年ということもあり書初めのようなワークをしました。 今年の漢字でもいいし 今の思いでもいいし 亡くなった方を思っての漢字でもいい そんなことを考えて、書いてもらいました。 出来た作品は。。。

それぞれの思いがこもった作品となりました。
このようなワークはたまにするのですが、
心の思いを見つめ、思いを味わうことになるようで
みなさん穏やかなお顔で出来た作品を眺めてらっしゃいました。
次回のグリーフケアcafeは3月30日(日)となります。
必要な方に届きますように。お申込みはこちらから

Comments