top of page

グリーフケアカフェゆいを開催しましたそこで感じたこと




11月4日グリーフケアカフェを行いました。 今回は、参加者は新規の方が1名と既参加者が2名の3名でした。 今回開催して感じたことは2点ありました。 1つめは 大切な方の対象が違っても「分かち合える」と腑に落ち これからの開催への力となりました。 わがグリーフケアカフェは、対象者を分けていません。 私としては、開催日も2ヶ月に1回しかなく、 このような場が地元ではほとんど無いので 対象者を選ぶより、来れる人を増やしたいという 気持ちがあってこのようになっています。 しかし、問い合わせとや参加申し込みの際のメッセージに、 同じ立場の方とお話がしたくてと書かれることもあり、 そのたびにこのやり方で良いのかと思い迷います。 今まで5年やってきて、分けなくていいという感触もあります。 また、対象が同じでも状況はほとんど違います。 なので私の中ではすべてが違う話だと感じています。 今回、対象が違う方が共通した感覚をもっていらっしゃって その事実を人に言えなかった方が、それが他の人にもあるんだとわかって 自分の感覚に肯定を出すことができたのです。 その時のお顔はとても朗らかで、 やりとりを見ていてよかったな~と思いました。 そして、対象者を分けるということの迷いが消えました。 感謝です。 もう1つは お子様を亡くされた方の「お子様は何人ですか?」 という問いに対しての格闘についてです。 亡くされた子供は、親としてはずーと子供です。 しかし、聞かれると今の状態を伝えることになる。 自分の中ではうそを言っているという感覚になる。 このような葛藤があるということにとてもせつなさを感じました。 聞く側にそこまでの配慮は難しいので、 それを求めているわけでないのですが そのような葛藤がある人がいると いうことを知って欲しいと感じました。

次回のグリーフケアcafeは 来年2025年1月25日です






Comments


​ご連絡先

石川グリーフケアの会
  代表 菅 朱弥
​  090-2838-3580

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Google+ Icon

© 2023 by Personal Life Coach. Proudly created with Wix.com

bottom of page